耐震リフォーム
耐震リフォームというリフォームをご存知でしょうか。
耐震という名の通り、地震に耐えられるように家自体に強度をつけるためのリフォームです。
阪神大震災では、死亡した人の約8割が家屋の倒壊による圧死であったという事実があります。
どのような家に耐震リフォームが必要なのかというと、1981年以前(建築基準法改正前)に建築した家・地盤が軟弱になっている家・オーバーハング(2階の方が出っ張っている)家・1階にガレージなどで壁が少ない家・老朽化した家(シロアリ被害や一度災害に遭っている)などです。
耐震リフォームの方法としては、基礎の補強・傷んだ部材の補修・柱や壁の補強・柱の接合部の補強・外付け補強・屋根材交換などがあります。
基礎に鉄筋が入っていない家は、現在の鉄筋の入った基礎よりも軟弱で揺れに弱いことが分かっています。
基礎が弱いと診断されたら、コンクリートを増し打ちしたり、補強材を入れたりしてリフォームします。
シロアリ被害や雨漏りなどで、柱や土台・梁などが傷んでいる場合は、傷んだ部分だけを切り取って交換し、補強するリフォームが可能です。
柱や壁の補強では接合部に特殊な金具を用いて強度を増したり、壁の内部に対角線に金具を取り付け、強度を増したりといったリフォームをすることができます。
地震の揺れを逃がす金具を加えることもあります。
古い住宅の場合、柱の接合部に金具が取り付けられていないことが多々あります。
このような場合には、柱の接合部に金具を取り付けて補強します。
外付け補強とは、外壁側から金具を対角線上に取りつけるリフォームです。
見た目は良くないのですが、補強方法としては一番早く、費用を抑えることができます。
屋根材は、重ければ重いほど、支える家に負担が掛かるものです。
古い住宅の場合、分厚い瓦が用いられていることがありますが、家の強度とかみ合っておらず危険です。
このような場合には、軽い屋根材にリフォームします。
- 次のページへ:リフォームと住宅ローン
- 前のページへ:家全体が季節に関係なく快適
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。